MYCODEトピックス

病気に関する情報、ダイエット、生活習慣や健康に関する情報、そして遺伝子に関する情報など、幅広い医療・健康情報をお届けします。

世界三大感染症の結核、遺伝子研究で治療に光の画像病気・医療

世界三大感染症の結核、遺伝子研究で治療に光

今もなお猛威を振るう結核菌
 結核という病気を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?結核は、昔の病気のようなイメージがあるかもしれませんが、今もなお、エイズ、マラリアに並び、世界三大感染症の一つとなっています。日本でも毎年約2万人が新たに感染し、およそ2千人の方々が 亡くなっていると言われています...

今日から始めよう!あの飲み物でかんたん肥満予防!の画像食事・生活

今日から始めよう!あの飲み物でかんたん肥満予防!

日本人の「心」緑茶は肥満に効果的
 緑茶が肥満に効果があるということを、中国の研究グループが2014年に報告しました。肥満気味の方が緑茶を摂取することで、約2ヶ月程度の間で体重が1~2kgの減量、腹囲も数cmの減少が確認されたということです(※)。

 これまでも様々な研究で緑茶の肥満への効能が確認されてきましたが、今回の報告ではこれまで行われた研究を総合的に比較して、改めて緑茶の効能が確認されました。正確な分子メカニズムはまだ解明できていないものの、緑茶が脂肪の吸収を抑え、さらに脂質代謝を助けることでカロリー消費にも貢献していることが関係しているようです...

ボケ老人とは呼ばせない!毎日のクルミが認知症対策に!?の画像病気・医療

ボケ老人とは呼ばせない!毎日のクルミが認知症対策に!?

アルツハイマー病とβアミロイド
 アルツハイマー病は、脳内に「βアミロイドタンパク質」が蓄積することと深く関係している病気です。これまでの研究で、クルミエキスには、βアミロイドタンパク質が集合するのを邪魔したり、既に集まって固まったβアミロイドタンパク質を分解するなどの作用があることが知られています。
マウスの実験でクルミの効果を検証 
 米国ニューヨーク州基礎研究所を中心とする研究グループは2014年、アルツハイマー病になりやすいマウスにクルミを食べさせた場合の効果を検証し、報告しました...

悩み悩んで円形脱毛症・・・別の病気の治療薬で解決!?の画像病気・医療

悩み悩んで円形脱毛症・・・別の病気の治療薬で解決!?

ストレスなどで髪が抜ける円形脱毛症
 円形脱毛症、いわゆる10円ハゲは歳を取って段々髪が少なくなるのとは異なり、突然円形に髪が抜け、それが徐々に広がっていくという症状です。円形脱毛症は、普段はウイルスなどの外敵から身を守っている「T細胞」と呼ばれる種類の免疫細胞が、ストレスなどのせいで髪の根元の細胞を攻撃して殺してしまうことが原因で起こります。

 これまで円形脱毛症の良い治療法は無かったのですが、米国コロンビア大学の研究グループが2014年、真性多血症や骨髄線維症に使われている薬で円形脱毛症が治ったという報告を発表しました...

これまでの定説を覆す新発見、化石のDNAが明らかにしたヨーロッパ人形成過程の画像遺伝子

これまでの定説を覆す新発見、化石のDNAが明らかにしたヨーロッパ人形成過程

3万年以上前の化石人骨を分析!旧石器時代の人類のDNAが明らかに
 最近、3万7千年前に生きていたとされる人の骨の化石から採取したDNAを分析することで、現代のヨーロッパ人の祖先についてこれまでの常識を覆す、新たな事実がわかってきました。

 解析されたのは、1954年にロシアのドン川から掘り出された「コステンキ14」と名づけられた旧石器時代の化石人骨です。

 近年、化石からDNAを抽出して解析する技術が発達し、今まで不可能であった古代人の遺伝情報解析を行うことが可能になりました...

努力も遺伝で決められている?双子の研究でわかった、「努力」と遺伝の意外な関係の画像遺伝子

努力も遺伝で決められている?双子の研究でわかった、「努力」と遺伝の意外な関係

より多く練習できるのは遺伝の影響?双子を用いた研究
 「天才は1%のひらめきと99%の努力だ」というトーマス・エジソンの名言を知っていますか?その99%の努力ができるかどうかも遺伝子が関わっているのではないか、という興味深い報告が、米ミシガン州立大学とテキサス大学の研究グループによって、実験心理学の専門誌Psychonomic Bulletin & Review に発表されました。

 研究は、双子850組を対象としたもので、楽器の練習を黙々とこなせるかかどうか(努力ができるか否か)の比較が実施されました...

ハエにも同性愛が存在した・・・?メスに目もくれなかったハエが見せた意外な行動の画像遺伝子

ハエにも同性愛が存在した・・・?メスに目もくれなかったハエが見せた意外な行動

メスに興味を示さないオスのハエ「サトリ」
 東北大学の研究グループは、ハエの行動を研究するためにたくさんのハエを飼育しており、その中である非常に“変わった行動”をとるオスのハエの系統を発見しました。
その系統のハエはメスに求愛行動を示さず、交尾もしないという特徴がありました。ハエは本来、羽を振るわせる求愛のダンスをするのですが、この系統はメスに関心を持たず、そのような行動を一切とりませんでした。

 この姿を見た研究者たちは、このハエがまるで悟り(さとり)をひらいたお坊さんのようであったため、この系統のハエに「サトリ」という名をつけました...

ウインナー・ハム大好き!毎日食べたい!!そんな人は心臓病に要注意!?の画像病気・医療

ウインナー・ハム大好き!毎日食べたい!!そんな人は心臓病に要注意!?

みんな大好きハム・ソーセージ・サラミ
 赤身肉とは豚肉や牛肉などのことで、ハム・ソーセージ・サラミなどのことを赤身加工肉といいます。みんな大好きなこれらのお肉ですが、食べ過ぎると心臓病のリスクが高まるらしいことがわかりました。

 メキシコ国立公衆衛生院のマーチン・ラジャス氏らの研究グループが、1993年から2008年の間に高血圧を発症した持病のないフランス人女性約1万人を対象に、赤身加工肉を食べる頻度を調査しました...

地球上で最も人間の命を奪う生物は「蚊」、その恐ろしい進化とは?の画像遺伝子

地球上で最も人間の命を奪う生物は「蚊」、その恐ろしい進化とは?

蚊が原因で亡くなる人の数は・・・年間100万人!?
 刺されるととってもかゆい蚊。そんな蚊は実は人間にとって、非常に危険な存在でもあるのを知っていますか?蚊は様々な病気を媒介して感染症の原因となり、なんと年間100万人近くの人を死にいたらしめるそうです。年間で最も多く人の命を奪う動物は蚊である、とも言われています...